はじめてのドローン講座
はじめてドローンを購入したひとに見てもらいたいサイトです。
FPVとは?
最近ドローンレースという言葉をよく耳にします。映像で見たことがある人も多いのではないでしょうか。
操縦士はヘッドマウントディスプレイを装着しながらレースをしています。それがFPV(First Person View)です。
ドローンのカメラ画像をヘッドマウントディスプレイに送信し、その画像を見ながら操縦します。
多くのFPVは5.8GHz帯の電波を使用しているため、日本で使用する場合アマチュア無線の免許(無線局開局)が無いと使用できないので注意が必要です。(2.4GHz帯は免許は必要なし)他にも目視確認をしないので国土交通省の承認をもらったりと申請が大変です。
最近簡単にFPVができるようになりました。2.4GHz帯を使用し、プロポにスマホを接続するタイプです。
ドローンのカメラとスマホをWiFi接続して画像を映す事が出来ます。2.4GHz帯は免許がいらないので誰でも使用できます。目視確認は行わなければいけませんが、撮影している画像が確認できるので大変便利です。現在人気のあるDJIのphantomやmavicもそのタイプです。